西が丘SCジュニアユースのサッカースタイル
当ジュニアユースのサッカースタイルはユニフォームの通りにアルゼンチン代表のサッカーを模倣しています。
チーム全体の特徴として【積極的にボールを奪いに行き、大波のように攻撃に転じる攻撃的なアクションサッカー】を行います!
攻撃では【緩急をつけた細かなタッチによる縦に強いドリブル】【ポジションに関係なく全員がボールに関わるポゼッション】を行います。
守備では【強度の高い1vs1の対応】【ゾーンディフェンスとマンツーマンディフェンスをミックスして相手の特徴を消すインテリジェンスあるディフェンス】を行います。
そして勝負には拘り、チーム全員でどんな勝負にも勝つことを徹底します。
トレーニングの特徴
【迫力のある攻撃】【強度の高い守備】【攻撃から素早い守備】【守備から全員攻撃】【セットプレイ】【運動強度】をキーファクターに取入れ、従来のような一つのテーマに絞った指導というより【サッカーの試合で活きる技術】を身につけられるように指導します。
トレーニング内容も試合で起きた現象を元に原因を抽出して、改善し、次の機会で同様の現象が起きないよう改善します。
参考までに、攻撃ではマラドーナやメッシ、ラベッシ、ベロン、カンビアッソ、リケルメのようなボールタッチを備え、ゴールを積極的に目指す選手。
守備ではマスチェラーノやアジャラ、サムエル、シメオネといった屈強でクレバーな選手を目標として指導します。
生活面での指導について
中学生になるこの時期は、思春期に入り、様々な葛藤の中で、自らの生き方を模索しはじめる時期です。また、大人との関係よりも、友人関係に自らへの強い意味を見いだすようになります。さらに
、親に対する反抗期を迎えたり、親子のコミュニケーションが不足しがちな時期でもあり、思春期特有の課題が現れます。また、仲間同士の評価を強く意識する反面、他者との交流に消極的な傾向も見られます。
よってクラブとしては
① 日常生活の改善および目標を明確にし、進むべき道の決定をサポートします。
② 社会の一員として自立した生活を営む力の育成します。
③ 社会のルールやモラルを尊厳する心を育成します。
News!!
※西が丘サッカークラブは2024年4月から東京ヴェルディ公認支部ヴェルディS.S.レスチのグループとしてLESTE(レスチ)西が丘サッカークラブになります。
※2024年度に中学1年生になる選手の体験練習会、セレクションは、まだ若干の余裕があるので引き続き実施します。詳細はこちらをご覧ください。
西が丘サッカークラブについて
活動内容
■練習日、試合について
・月曜日、火曜日or水曜日、木曜日18:30~20:30を予定していますが練習場所により変更の場合があります
(詳細は練習月の前月にお伝えします)
と週 ・土日祝日の試合(土曜日、日曜日および祝日に大会や練習試合が実施される事があります)
■練習場所
・赤羽スポーツの森、国立科学スポーツセンターフットサルコート、北区の夜間中学校
・月曜日、火曜日or水曜日、木曜日18:30~20:30を予定していますが練習場所により変更の場合があります
(詳細は練習月の前月にお伝えします)
と週 ・土日祝日の試合(土曜日、日曜日および祝日に大会や練習試合が実施される事があります)
■練習場所
・赤羽スポーツの森、国立科学スポーツセンターフットサルコート、北区の夜間中学校
■大会
・東京都クラブユースサッカー連盟主催の大会および各フェスティバルなどに出場予定
費用について
入会金 ¥10,000(西が丘SCに所属の選手は入会金が発生しません)
年会費 ¥12,000
月謝 ¥12,000
その他ユニフォームセットなどをご購入いただきます。詳細はお問合せください。